
こんにちは。
マリアです。
今日から7月に入りました。
一年の半分、1月~6月を前半、7月~12月を後半と捉え、前半が過ぎ、一年の後半に入りました。
暦の中で、前半、後半と分け、罪、穢れを払い清めるご神事があります。
1月~6月までの罪、穢れを払う「夏越しの大祓」(なごしのおおはらえ)
7月~12月までの罪、穢れを払う「年越大祓」(としこしのおおはらえ)
そして、夏越しの大祓では、「茅の輪くぐり」(ちのわくぐり)を設ける神社も多くあります。
茅の輪をくぐることで、心身を清め、災いを避けることができると言われています。
無病息災や厄除け、家内安全を願う行事です。
夏越しの大祓のご神事は6月30日辺りに行われる神社が多いと思います。
その神社によって行われる日が違いますので、確認されてから行かれることをおすすめします。
茅の輪は30日以降も数日設置されている神社もあります。
まだ行かれていらっしゃらない方は、まだ設置されているかもしれませんので、ぜひ確認されてから参拝されてみてください。
節目として、気持ちもリセットされ、新たな気持ちにもなりますので、おすすめです。
日本の暦は、二十四節気、節目の行事、ご神事があり、本当に理に適っていて素晴らしいと感じます。
リセットする、気持ちを新たに進む、現在の立ち位置を確認する作業は大切だと感じます。
そして、やりたい事や、目標を設定する事は大切に思います。
意図を明確にして、自分が進む方向が決まれば、その為に何をすれば良いのかがわかります。
まず、決める事、意図する事が大事です。
ゴールが分からず発車すると遠回りをするかもしれません。
迷子になってしまうかもしれません。
それも意味が無いことではありませんが、他にも、色々な事に時間を使えた方が楽しそうじゃないですか?
節目のタイミングで、立ち位置を見直し、どこに向かっているのか、どこに行きたいのかを確認する。
そして、大祓などの身近なご神事を取り入れ、風や太陽、自然を感じ、心身の浄化をする。
そして出発する。
身近な伝統文化に触れてみることで、感じ方、見え方、捉え方が変わるかもしれませんよね。
好奇心と共に、わくわく進めたら、楽しそうじゃないですか?
知らないことを知ることは、いくつになってもわくわくしますね^^
ぜひ、身近な伝統文化や、ご神事を取り入れてみてください。
新たな気づきがあるかもしれません。
12月末に年越しの大祓があります。
今日から7月、気持ち新たに進んで行きましょう~^^
Maria Quan Yin